ホーム|医師・医療関係の方へ|生涯教育認定学術講演会
1)新潟県内で開催の講演会は、原則1ヶ月前に新潟県医師会に申請してください。
2)申請内容に見合ったカリキュラムコードが付与されます。
3)生涯教育制度の認定証取得には、3年間で単位数とカリキュラムコード数の合計で60単位以上の受講が
必要です。
詳しくは日本医師会ホームページhttp://www.med.or.jp/cme/about/jissi/index.htmlをご覧ください。
これから行われる講演会・研修会・研究会を掲載しています。
名称 | 日時 | 会場/主催者/連絡先 | 演題及び講師 | 単位数 /カリキュラムコード |
---|---|---|---|---|
燕市医師会学術講演会 | 2025年 10月20日(月) 19:00 ~ 20:30 | 燕三条ワシントンホテル、Web講習会(併用) /燕市医師会、武田薬品工業㈱ /燕市医師会 TEL 0256-92-3322 | 「地域で診るIBD診療」 長岡赤十字病院 消化器内科 健診部長 三浦 努 先生 | 1 /12 |
学術講演会 | 2025年 10月22日(水) 19:15 ~ 20:15 | 村上市岩船郡医師会館、Web講習会(併用) /村上市岩船郡医師会、持田製薬㈱ /村上市岩船郡医師会 TEL 0254-52-4666 | 「いまどきの便秘診療~村上総合病院の現状と工夫~」 新潟県厚生連 村上総合病院 病院長 杉谷 想一 先生 | 1 /54 |
令和7年度新潟県災害医療研修会(佐渡地区) | 2025年 10月23日(木) 09:30 ~ 15:30 | 佐渡総合病院 /新潟大学医学部災害医療教育センター、新潟大学災害・復興科学研究所、新潟県 /新潟大学医学部災害医療教育センター TEL 025-227-2033 | 「災害時の保健医療福祉活動について」 「災害時の健康被害と課題解決アプローチ(根本原因分析;RCA)」 新潟大学医学部災害医療教育センター 伊藤 宏保 先生 高橋 昌 先生 | 2 /14 |
新潟大学医学部総合診療学講座on-lineセミナー | 2025年 10月23日(木) 18:00 ~ 19:00 | Web講習会 /新潟大学医学部医学科総合診療学講座 /新潟大学医学部医学科総合診療学講座 TEL 025-227-2173 | 「交渉術」 国家資格キャリアコンサルタント 薬剤師 板倉 朋宏 先生 ※医師・看護師ほか医療スタッフの皆さんが業務を円滑に行うための大事なスキルです。 ※お申し込みはこちらから(毎月第二木曜日の18時からオンラインで申し込みが可能です) https://www.med.niigata-u.ac.jp/genm/ | 1 /10 |
第69回新潟県小児科医会学術講演会 | 2025年 10月25日(土) 15:40 ~ 17:00 | ANAクラウンプラザホテル、Web講習会(併用) /新潟県小児科医会、ミヤリサン製薬㈱ /ミヤリサン製薬㈱ TEL 03-3917-1197 | 「知っておきたい小児炎症性腸疾患-診断・治療・成人移行支援-」 宮城県立こども病院 院長 虻川 大樹 先生 ※Webでのお申し込みはこちらから https://us02web.zoom.us/ webinar/register/WN_U5c KwcZKQvGDpF1JVSFbsg | 1 /54 |
厳格降圧と合併症進展予防を再考する | 2025年 10月30日(木) 19:00 ~ 20:20 | 新潟グランドホテル、Web講習会(併用) /ノバルティスファーマ㈱、大塚製薬㈱ /ノバルティスファーマ㈱ TEL 080-5881-1782 | 「JSH2025ガイドライン改訂のポイント〜高血圧管理・治療におけるARNIの立ち位置〜」 東京女子医科大学 高血圧・内分泌内科 教授・基幹分野長 市原 淳弘 先生 | 0.5 /73 |
学術講演会 | 2025年 10月31日(金) 19:00 ~ 20:10 | 独立行政法人国立病院機構新潟病院、Web講習会(併用) /柏崎市刈羽郡医師会 /柏崎市刈羽郡医師会 TEL 0257-23-2111 | 「アルツハイマー病の早期診断の重要性~抗Aβ抗体薬ドナネマブへの期待~(仮)」 信州大学医学部脳神経内科、リウマチ・膠原病内科 教授 関島 良樹 先生 | 1 /29 |
十日町市中魚沼郡学術講演会 | 2025年 11月06日(木) 19:00 ~ 20:30 | ラポート十日町、Web講習会(併用) /十日町市中魚沼郡医師会、㈱ツムラ /十日町市中魚沼郡医師会 TEL 025-752-3606 | 講演1 「上部消化器症状への漢方アプローチ~漢方薬と西洋薬の共存を目指して~」 南魚沼市民病院 外科医長 川井 正隆 先生 講演2 「プライマリ・ケアに用いる漢方治療=冷えと便秘を含めて=」 南長野医療センター 篠ノ井総合病院 漢方診療科 部長 山川 淳一 先生 | 1.5 /83 |
オンライン版PSEAH(性的搾取・虐待・ハラスメントからの保護)研修 | 2025年 11月08日(土) 09:00 ~ 16:00 | Web講習会 /新潟大学医学部災害医療教育センター /新潟大学医学部災害医療教育センター TEL 025-227-0827 | 「力関係の解明、性的不正行為」 「被害者の視点、声を上げる」 ADRA Japan 尾立 素子 先生 神戸大学大学院 工藤 晴子 先生 | 6 /14 |
令和7年度新潟県COPD協力医養成講習会~プライマリーケアがつなぐ医療連携~ | 2025年 11月08日(土) 15:00 ~ 16:40 | ホテルイタリア軒、Web講習会(併用) /新潟COPDリンク、新潟県、新潟県医師会、アストラゼネカ㈱ /アストラゼネカ㈱ TEL 03-3457-9300 | 講演1 「併存症の適正管理を見据えたCOPDの早期診断・治療介入の意義 ~病診連携・診診連携も含めて~」 立川メディカルセンター立川綜合病院 副病院長兼呼吸器内科主任医長 佐藤 英夫 先生 講演2 「健康にいがた21(第4次)に基づくCOPD対策について」 新潟県福祉保健部健康づくり支援課 土佐 一裕 先生 他2演題 開催案内 ※Webでのお申し込みはこちらから https://astrazeneca.zoom. us/webinar/register/ WN_TTcCgueAQG-u6 AH-tnUMwg | 1.5 /45 |
令和7年度新潟県災害医療研修会(下越地区) | 2025年 11月13日(木) 09:30 ~ 15:30 | 新潟医療人育成センター /新潟大学医学部災害医療教育センター、新潟大学災害・復興科学研究所、新潟県 /新潟大学医学部災害医療教育センター TEL 025-227-2033 | 「災害時の保健医療福祉活動について」 「災害時の健康被害と課題解決アプローチ(根本原因分析;RCA)」 新潟大学医学部災害医療教育センター 伊藤 宏保 先生 高橋 昌 先生 | 2 /14 |
令和7年度認知症サポート医・かかりつけ医フォローアップ研修会(第2回) | 2025年 11月13日(木) 17:30 ~ 18:30 | Web講習会 /新潟県長岡地域振興局 健康福祉環境部、新潟県医師会等 /新潟県長岡地域振興局健康福祉環境部 地域保健課 TEL 0258-33-4931 | 「運転免許返納とサポート医・かかりつけ医の役割」(仮) 長岡西病院副院長・神経内科部長 三木 健司 先生 ※Webでのお申し込みはこちらから(締切:11月7日 17:00) https://apply.e-tumo.jp/ pref-niigata-u/offer/ offerList_detail? tempSeq=25133 | 1 /29 |
Lifelong Support Seminar~これからのCTEPH診療を再考する~ | 2025年 11月14日(金) 19:00 ~ 20:00 | ホテルオークラ新潟、Web講習会(併用) /第一三共㈱ /第一三共㈱ TEL 070-3107-1254 | 「肺高血圧症の最新知見~抗凝固療法におけるガイドライン改訂ポイントを含めて~」 産業医科大学医学部 第2内科学 教授 片岡 雅晴 先生 | 0.5 /45 |
長岡市医師会講演会~COPDの未来を考える~ | 2025年 11月14日(金) 19:00 ~ 20:40 | パストラル長岡、Web講習会(併用) /長岡市医師会、サノフィ㈱、リジェネロンジャパン㈱ /長岡市医師会 TEL 0258-22-5600 | 講演1 「COPDの早期診断・治療介入の価値」 立川綜合病院 副院長 佐藤 英夫 先生 講演2 「COPD with Type2 の病態とDupilumab治療」 佐賀大学医学部附属病院 呼吸器内科 診療教授 髙橋 浩一郎 先生 | 1 /79 |
第4回DMORT養成研修会 in 新潟 | 2025年 11月15日(土) 09:00 ~ 17:00 | 新潟医療人育成センター /新潟大学医学部災害医療教育センター /新潟大学医学部災害医療教育センター TEL 025-227-0827 | 「DMORTが連携する組織について」 「災害急性期の心理反応と遺族心理の実際」 「救援者のメンタルヘルス」 日本DMORT理事長 村上 典子 先生 京都第一赤十字病院 河野 智子 先生 | 7 /14 |
不眠症 Frontier in Nagaoka | 2025年 11月25日(火) 19:00 ~ 20:00 | Web講習会 /長岡市医師会、塩野義製薬㈱ /長岡市医師会 TEL 0258-22-5600 | 「エビデンスに基づいた不眠症に対する薬物治療」 藤田医科大学医学部 精神神経科学講座 教授 岸 太郎 先生 | 1 /20 |
第19回魚沼リウマチミーティング | 2025年 11月25日(火) 19:00 ~ 20:30 | 旬彩の庄 坂戸城、Web講習会(併用) /魚沼リウマチミーティング、魚沼薬剤師会、田辺三菱製薬㈱ /田辺三菱製薬㈱ TEL 080-5776-6139 | 「骨から守る健康寿命!関節リウマチ治療の新潮流~フレイル対策と免疫ケアで未来をひらく~」 埼玉医科大学 リウマチ膠原病科 准教授 横田 和浩 先生 | 1 /61 |
新潟大学医学部総合診療学講座on-lineセミナー | 2025年 11月27日(木) 18:00 ~ 19:00 | Web講習会 /新潟大学医学部医学科総合診療学講座 /新潟大学医学部医学科総合診療学講座 TEL 025-227-2173 | 「タスクシフトの実際」 日本産業訓練協会 山口 和人 先生 ※医師・看護師ほか医療スタッフの皆さんが業務を円滑に行うための大事なスキルです。 ※お申し込みはこちらから(毎月第二木曜日の18時からオンラインで申し込みが可能です) https://www.med.niigata-u.ac.jp/genm/ | 1 /10 |
学術講演会 | 2025年 11月27日(木) 19:00 ~ 20:00 | 柏崎市文化会館アルフォーレ、Web講習会(併用) /柏崎市刈羽郡医師会 /柏崎市刈羽郡医師会 TEL 0257-23-2111 | 「BPSDについて~ブレクスピプラゾールでBPSD治療は変わるのか~」 医療法人立川メディカルセンター 柏崎厚生病院 副院長 吉濵 淳 先生 | 1 /29 |
Area Alzheimer's Seminarin Niigata | 2025年 12月03日(水) 19:00 ~ 20:00 | ホテルオークラ新潟、Web講習会(併用) /新潟市医師会、日本イーライリリー㈱ /新潟市医師会 TEL 025-240-4131 | 講演1 「MCIの早期発見と抗Aβ抗体療法の医療連携」 総合リハビリテーションセンター・みどり病院 成瀬 聡 先生 講演2 「かかりつけ医が担うMCIの早期発見と地域連携」 山の下クリニック 院長 阿部 行宏 先生 | 1 /10 |