ホーム医師・医療関係の方へ生涯教育認定学術講演会

生涯教育認定学術講演会

日本医師会生涯教育制度実施要綱

1)新潟県内で開催の講演会は、原則1ヶ月前に新潟県医師会に申請してください。
2)申請内容に見合ったカリキュラムコードが付与されます。
3)生涯教育制度の認定証取得には、3年間で単位数とカリキュラムコード数の合計で60単位以上の受講が
必要です。
詳しくは日本医師会ホームページhttp://www.med.or.jp/cme/about/jissi/index.htmlをご覧ください。


これから行われる講演会・研修会・研究会を掲載しています。

日付範囲: 日 ~ 日 並び順:  カリキュラムコード一覧

49件中 1-20件 1 2 3 次の20件 >

名称 日時 会場/主催者/連絡先 演題及び講師 単位数
/カリキュラムコード
第7回 あがの呼吸器疾患 連携の会2023年
10月03日(火)
19:00

20:10
あがの市民病院
/新発田北蒲原医師会、日本ベーリンガーインゲルハイム㈱
/新発田北蒲原医師会 TEL 0254-22-4008
講演1
「COPD病診連携」
あがの市民病院 病院長
藤森 勝也 先生
講演2
「間質性肺疾患患者の見つけ方と紹介基準」
新潟大学大学院医歯学総合研究科 呼吸器・感染症内科学分野 教授
菊地 利明 先生
1
/45,46
阿賀北高血圧講演会~糖尿病合併高血圧を考える~2023年
10月04日(水)
18:30

20:00
イクネスしばた、Web講習会(併用)
/新発田北蒲原医師会、ノバルティスファーマ㈱
/新発田北蒲原医師会 TEL 0254-22-4008
講演1
「糖尿病性腎臓病に対するARNIの有効性について」
新潟県立新発田病院 腎臓内科
羽深 将人 先生
講演2
「糖尿病合併高血圧における課題とARNIの役割」
自治医科大学附属さいたま医療センター内分泌代謝内科 教授
原 一雄 先生
1
/74,76
十日町市中魚沼郡医師会学術講演会2023年
10月05日(木)
18:30

20:30
Web講習会
/十日町市中魚沼郡医師会、杏林製薬㈱
/十日町市中魚沼郡医師会 TEL 025-752-3606
講演1
「キノロン系抗菌剤の国内開発の歩み~ラスクフロキサシンの創薬とその特徴について~」
杏林製薬㈱
武井 雅也 先生
講演2
「十日町病院におけるCOVID-19」
新潟県立十日町病院 内科部長
堀 好寿 先生
講演3
「AMR時代の気道感染症治療を再考する」
慈恵会医科大学附属柏病院 感染制御日 教授
塚田 弘樹 先生
2
/8,45,46
免疫介在性疾患セミナー in 上越2023年
10月10日(火)
19:00

20:00
上越市市民プラザ、Web講習会(併用)
/上越医師会、アッヴィ(同)
/上越医師会 TEL 025-524-7111
講演1
「当院における消化器内科診療」
新潟県立中央病院消化器内科 部長
熊木 大輔 先生
講演2
「リウマチ診療の現状と課題」
新潟県立リウマチセンター 副院長
伊藤 聡 先生
1
/53,61
COVID-19/不眠症セミナー2023年
10月11日(水)
19:00

20:20
上越市市民プラザ、Web講習会(併用)
/上越医師会、MSD㈱
/上越医師会 TEL 025-524-7111
講演1
「高齢認知症患者の不眠症対策について~COVID-19院内感染の経験も踏まえて~」
医療法人厚生会 道ノ尾病院 副院長
芹田 巧 先生
講演2
「COVID-19への対応方法~3年間を経験して~」
東北医科薬科大学 医学部 感染症学教室 教授
遠藤 史郎 先生
1
/0
上越骨粗鬆症講演会2023年
10月12日(木)
18:45

20:00
ホテルセンチュリーイカヤ、Web講習会(併用)
/上越医師会、帝人ヘルスケア㈱
/上越医師会 TEL 025-524-7111
「骨粗鬆症の最近の話題」
飯田病院整形外科部長 兼 第2人工関節センター長
中村 幸男 先生
1
/77
第4回中越CKD Meeting2023年
10月12日(木)
19:00

20:30
長岡グランドホテル、Web講習会(併用)
/長岡市医師会、協和キリン㈱
/長岡市医師会 TEL 0258-22-5600
講演1
「糖尿病性腎症重症化予防プログラムの実践~長岡市の取り組みと課題」
長岡市福祉保健部 健康増進課 主査
石黒 あゆみ 先生
講演2
「なぜ、尿中アルブミンを測定するのか」
髙木内科クリニック 院長
髙木 正人 先生
他1演題
1.5
/11
三条市医師会学術講演会2023年
10月16日(月)
19:00

20:30
燕三条地場産業振興センター、Web講習会(併用)
/三条市医師会、第一三共㈱
/三条市医師会 TEL 0256-32-6058
講演1
「アブレーション連携」
立川綜合病院 循環器内科医長
佐藤 光希 先生
講演2
「心房細動の早期検出と抗凝固薬選択-心電図モニタリングの最前線-」
自治医科大学循環器内科兼データサイエンスセンター准教授
牧元 久樹 先生
20
/12、43
学術講演会2023年
10月17日(火)
19:00

20:00
柏崎市産業文化会館、Web講習会(併用)
/柏崎市刈羽郡医師会
/柏崎市刈羽郡医師会 TEL 0257-23-2111
講演1
「C型肝炎の治療と現状」
新潟大学医学部消化器内科学分野 特任助教
酒井 規裕 先生
講演2
「当院における潰瘍性大腸炎に対する生物学的製剤/JAK阻害剤の現状」
新潟大学医学部消化器疾患低侵襲予防医学開発講座 特任助教
川田 雄三 先生
1
/12,53
Respiratory Seminar in Shibata2023年
10月17日(火)
19:00

20:00
志まや、Web講習会(併用)
/新発田北蒲原医師会、アストラゼネカ㈱
/新発田北蒲原医師会 TEL 0254-22-4008
「Living well with COPD~健康寿命の延長をめざしたCOPD治療の実践~」
東北大学大学院 医学系研究科 内科病態学講座 呼吸器内科学分野 院内講師
藤野 直也 先生
1
/79
十日町市中魚沼郡学術WEB講演会2023年
10月17日(火)
19:00

20:30
Web講習会
/十日町市中魚沼郡医師会、ノボノルディスクファーマ㈱
/十日町市中魚沼郡医師会 TEL 025-752-3606
「GLP-1受容体作動薬-経口製剤化でより細やかな対応が可能に-」
筑波大学医学医療系内分泌代謝・糖尿病内科 准教授
関谷 元博 先生
1.5
/76
第779回新潟医学会例会2023年
10月19日(木)
18:00

20:00
Web講習会
/新潟医学会
/新潟医学会 TEL 025-227-2032
講演1
「過去11年間に当院救命センターに搬送された高齢者偶発性低体温症例の検討」
新潟大学医歯学総合病院 集中治療部 准教授
大橋 さとみ 先生
講演2
「嗅神経回路の形成過程におけるmRNA転写後制御の寄与」
新潟大学脳研究所 動物資源開発研究分野 准教授
福田 七穂 先生
他2演題
2
/1,19
学術講演会2023年
10月19日(木)
18:30

19:30
村上市岩船郡医師会館、Web講習会(併用)
/村上市岩船郡医師会、エーザイ㈱
/村上市岩船郡医師会 TEL 0254-52-4666
特別講演
「最新の不眠症治療に関して」
村上はまなす病院 院長
須貝 拓朗 先生
1
/20
令和5年度 第6回 学術講演会2023年
10月19日(木)
18:30

19:45
志まや、Web講習会(併用)
/新発田北蒲原医師会、アステラス製薬㈱
/新発田北蒲原医師会 TEL 0254-22-4008
「CKD診療Up to date -HIF-PH阻害薬への期待-」
新潟大学大学院医歯学総合研究科 腎研究センター 腎・膠原病内科学 教授
成田 一衛 先生
1
/19
三木会2023年
10月19日(木)
19:00

20:00
ほてる木の芽坂、Web講習会(併用)
/南魚沼郡市医師会、田辺三菱製薬㈱
/南魚沼郡市医師会 TEL 025-773-6545
「新たな2型糖尿病治療薬~GIP/GLP-受容体作業薬への期待~」
新潟糖尿病クリニック 院長
鈴木 克典 先生
1
/76
新潟市内科医会学術講演会2023年
10月19日(木)
19:00

20:00
ANAクラウンプラザホテル
/新潟市内科医会、住友ファーマ㈱
/新潟市内科医会 TEL 025-240-4131
「最新の治療ガイドラインから見る薬物治療について」
井上内科医院 院長
井上 正則 先生
1
/82
地域で診るCKD医療連携講演会2023年
10月23日(月)
19:00

20:55
Web講習会
/日本腎臓病協会、バイエル薬品㈱
/バイエル薬品㈱ TEL 090-6829-1424
講演1
「健診機関で取り組むCKD予防戦略-随時尿を用いた塩分排泄量と微量アルブミン尿計測について-」
新潟大学大学院医歯学総合研究科生活習慣病予防・健診医学講座 特任教授
新潟県労働衛生医学協会 理事
加藤 公則 先生
講演2
「CKD診療ガイドライン2023を踏まえた病診連携~新潟県糖尿病性腎症重症化予防プログラムも含め~」
新潟大学大学院医歯学総合研究科 腎研究センター病態栄養学講座 特任准教授
細島 康宏 先生
他1演題
1.5
/6,12,73
第76回 新潟精神医学懇話会2023年
10月24日(火)
18:50

20:00
Web講習会
/新潟精神医学懇話会、大塚製薬㈱
/大塚製薬㈱ TEL 080-2063-1572
「発達障害と統合失調症の鑑別と治療」
昭和大学発達障害医療研究所 所長/昭和大学附属烏山病院 准教授
太田 晴久 先生
1
/72
CKD・糖尿病 診療・地域連携ミーティング20232023年
10月24日(火)
19:00

20:00
新潟グランドホテル、Web講習会(併用)
/新潟市医師会、協和キリン㈱
/新潟市医師会 TEL 025-240-4131
講演1
「新潟県におけるCKD・糖尿病の取り組み」
新潟県健康づくり支援課
逸見 幸恵 先生
講演2
「新潟県における糖尿病性腎症重症化予防に関する取り組み
~新潟県地域糖尿病・CKD協力医の取り組みを含めて~」
新潟大学 病態栄養学講座 特任准教授
細島 康宏 先生
1
/76
第82回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会2023年
10月26日(木)
09:00

18:00
朱鷺メッセ
/第82回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
/㈱学会サービス TEL 03-3496-6950
シンポジウム
「臨床応用が期待できる新規平衡機能検査」
和田耳鼻咽喉科医院、奈良県立医科大学
和田 佳郎 先生 他1名
教育セミナー
「前庭リハビリビテーションのメカニズム」
徳島大学 名誉教授
武田 憲昭 先生
他2演題
4
/31

49件中 1-20件 1 2 3 次の20件 >