ホーム医師・医療関係の方へ生涯教育認定学術講演会

生涯教育認定学術講演会

日本医師会生涯教育制度実施要綱

1)新潟県内で開催の講演会は、原則1ヶ月前に新潟県医師会に申請してください。
2)申請内容に見合ったカリキュラムコードが付与されます。
3)生涯教育制度の認定証取得には、3年間で単位数とカリキュラムコード数の合計で60単位以上の受講が
必要です。
詳しくは日本医師会ホームページhttp://www.med.or.jp/cme/about/jissi/index.htmlをご覧ください。


これから行われる講演会・研修会・研究会を掲載しています。

日付範囲: 日 ~ 日 並び順:  カリキュラムコード一覧

45件中 1-20件 1 2 3 次の20件 >

名称 日時 会場/主催者/連絡先 演題及び講師 単位数
/カリキュラムコード
第799回新潟医学会例会2025年
11月20日(木)
18:00

19:00
Web講習会
/新潟医学会
/新潟医学会 TEL 025-227-2032
講演1
「細胞内脂質輸送システムから迫る生命現象のダイナミクス」
新潟大学 医学部 医学科 脂質生化学教室 教授
中津 史 先生
講演2
「アクチンと神経回路のダイナミクス:深層学習が解き明かす視覚の個性化」
新潟大学大学院医歯学総合研究科発達生理学分野 准教授
侯 旭濱 先生
1
/72,0
新潟市内科医会学術講演会2025年
11月20日(木)
18:50

20:00
新潟グランドホテル、Web講習会(併用)
/新潟市内科医会、武田薬品工業㈱
/新潟市内科医会 TEL 025-240-4131
講演1
「Common diseaseとなりつつある潰瘍性大腸炎の現状と診療のポイント」
新潟大学医学部 地域医療確保・地域医療課題解決支援講座 助教
小島 雄一 先生
講演2
「潰瘍性大腸炎のAdvanced Therapyは「できない」が「できる」に変わる遠隔連携診療」
愛媛県立中央病院 消化器内科 医長 / IBDセンター長
北畑 翔吾 先生
1
/9,54
臨床鎖談会2025年
11月20日(木)
19:00

20:00
イングリッシュガーデンホテル レアント
/見附市南蒲原郡医師会、MeijiSeikaファルマ㈱
/見附市南蒲原郡医師会 TEL 0258-62-1364
「アルコールとうつ状態」
医療法人 恵松会 河渡病院
若穂囲 徹 先生
1
/70
新潟県脳卒中・心臓病を予防する高血圧管理のありたい姿2025年
11月21日(金)
19:00

20:00
五泉市総合会館管理棟、Web講習会(併用)
/五泉市東蒲原郡医師会、ノバルティスファーマ㈱、大塚製薬㈱
/五泉市東蒲原郡医師会 TEL 0250-41-0611
講演1
「血圧いいね(値)キャンペーンについて-新潟県の血圧管理の現状と課題-」
新潟大学大学院 生活習慣病予防・検診医学講座 特任教授
加藤 公則 先生
講演2
「にいがた脳心センターが拓く心血管病診療と高血圧管理」
新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学 主任教授
猪又 孝元 先生
1
/74
不眠症 Frontier in Nagaoka2025年
11月25日(火)
19:00

20:00
Web講習会
/長岡市医師会、塩野義製薬㈱
/長岡市医師会 TEL 0258-22-5600
「エビデンスに基づいた不眠症に対する薬物治療」
藤田医科大学医学部 精神神経科学講座 教授
岸 太郎 先生
1
/20
第19回魚沼リウマチミーティング2025年
11月25日(火)
19:00

20:30
旬彩の庄 坂戸城、Web講習会(併用)
/魚沼リウマチミーティング、魚沼薬剤師会、田辺三菱製薬㈱
/田辺三菱製薬㈱ TEL 080-5776-6139
「骨から守る健康寿命!関節リウマチ治療の新潮流~フレイル対策と免疫ケアで未来をひらく~」
埼玉医科大学 リウマチ膠原病科 准教授
横田 和浩 先生
1
/61
第91回 新潟精神医学懇話会2025年
11月25日(火)
19:00

20:00
新潟グランドホテル、Web講習会(併用)
/新潟精神医学懇話会、Meiji Seika ファルマ㈱
/Meiji Seika ファルマ㈱ TEL 025-243-3831
「双極症の診断と治療のコツ 不安の併存例を中心に」
防衛医科大学校 精神医学 教授
戸田 裕之 先生
1
/69
Pain Live Symposium2025年
11月26日(水)
19:00

20:00
Web講習会
/第一三共㈱
/第一三共㈱ TEL 080-1335-4665
「ガイドラインから学ぶCommon Diseases-疼痛マネジメントを中心に-」
千葉大学大学院医学研究院 整形外科学 助教
稲毛 一秀 先生
1
/60
新潟大学医学部総合診療学講座on-lineセミナー2025年
11月27日(木)
18:00

19:00
Web講習会
/新潟大学医学部医学科総合診療学講座
/新潟大学医学部医学科総合診療学講座 TEL 025-227-2173
「タスクシフトの実際」
日本産業訓練協会
山口 和人 先生
※医師・看護師ほか医療スタッフの皆さんが業務を円滑に行うための大事なスキルです。

※お申し込みはこちらから(毎月第二木曜日の18時からオンラインで申し込みが可能です)
https://www.med.niigata-u.ac.jp/genm/
1
/10
学術講演会2025年
11月27日(木)
19:00

20:00
柏崎市文化会館アルフォーレ、Web講習会(併用)
/柏崎市刈羽郡医師会
/柏崎市刈羽郡医師会 TEL 0257-23-2111
「BPSDについて~ブレクスピプラゾールでBPSD治療は変わるのか~」
医療法人立川メディカルセンター 柏崎厚生病院 副院長
吉濵 淳 先生
1
/29
第25回上越脳神経SPECT研究会2025年
11月28日(金)
18:50

20:40
上越市市民プラザ、Web講習会(併用)
/上越医師会、日本メジフィジックス㈱
/上越医師会 TEL 025-546-7664
講演1
「DaTViewにおけるCSF Mask補正―使用についての検討」
上越総合病院 放射線科
小川 一紀 先生
講演2
「アルツハイマー病治療におけるアミロイドPETの役割と課題」
国立長寿医療研究センター 放射線診療部
加藤 隆司 先生
他1演題
1.5
/29
第290回新潟市医師会臨床懇話会2025年
11月28日(金)
19:00

20:00
ホテルオークラ新潟、Web講習会(併用)
/新潟市医師会、MSD㈱
/新潟市医師会 TEL 025-240-4131
「COVID-19の現状と肺炎球菌ワクチンの進歩」
社会福祉法人新潟市社会事業協会新楽園 副院長 感染制御部長
川崎 聡 先生
1
/8
日本医師会生涯教育講座(新潟会場)2025年
11月30日(日)
15:00

17:30
新潟県医師会館、Web講習会(併用)
/新潟県医師会
/新潟県医師会 TEL 025-223-6381
講演1
「新潟県におけるリハビリテーション医療の現況」
新潟大学医歯学総合病院リハビリテーション科 病院教授
木村 慎二 先生
講演2
「呼吸リハビリテーション医療の現況」
新潟大学大学院医歯学総合研究科 呼吸器・感染症内科学分野 助教
大嶋 康義 先生
講演3
「災害リハビリテーション医療の現況」
下越病院 リハビリテーション科
張替 徹 先生
他2演題

※Webでのお申し込みはこちらからお願いいたします
https://forms.gle/
BP5834YzhYLGcWA68
1.5
/12,14,32
小千谷市魚沼市医師会学術講演会2025年
12月01日(月)
19:00

20:00
UOSHIN、Web講習会(併用)
/小千谷市魚沼市医師会、日本ベーリンガーインゲルハイム㈱
/小千谷市魚沼市医師会 TEL 0258-82-7511
講演1
「高血圧治療ガイドライン2025改訂のポイント」
立川綜合病院 循環器内科 医長
北澤 仁 先生
講演2
「CKD診療の目指すところ:数値管理から患者の未来を守る医療へ」
魚沼基幹病院 腎臓内科 部長
飯野 則昭 先生
1
/73,74
新潟市医師会肺がん診断研修会2025年
12月01日(月)
19:30

21:00
新潟市総合保健医療センター
/新潟市医師会
/新潟市医師会 TEL 025-240-4131
講演1
「肺がん検診ガイドライン2025年度版について」
新潟市医師会肺がん診断委員会 委員長
田中 洋史 先生
講演2
「胸部のAI診断(CAD)について」
富士フイルムメディカル㈱ 北関東支社ITソリューションセンター新潟営業所駐在
永嶋 大 先生
コニカミノルタジャパン㈱ ヘルスケアカンパニー 北関東支社 営業推進グループ
鳥居 大樹 先生
1.5
/8,11
Area Alzheimer's Seminarin Niigata2025年
12月03日(水)
19:00

20:00
ホテルオークラ新潟、Web講習会(併用)
/新潟市医師会、日本イーライリリー㈱
/新潟市医師会 TEL 025-240-4131
講演1
「MCIの早期発見と抗Aβ抗体療法の医療連携」
総合リハビリテーションセンター・みどり病院
成瀬 聡 先生
講演2
「かかりつけ医が担うMCIの早期発見と地域連携」
山の下クリニック 院長
阿部 行宏 先生
1
/10
十日町市中魚沼郡学術講演会2025年
12月04日(木)
19:00

20:30
ラポート十日町、Web講習会(併用)
/十日町市中魚沼郡医師会、日本ベーリンガーインゲルハイム㈱、日本イーライリリー
/十日町市中魚沼郡医師会 TEL 025-752-3606
講演1
「糖尿病性腎症の重症化予防を考える~地域における医療連携体制の重要性~」
新潟大学病院 病態栄養学講座 特任助教
細島 康宏 先生
講演2
「最新の心不全診療ガイドラインのUpdateと多職種連携について」
立川綜合病院循環器内科 医長
布施 公一 先生
1
/43,76
にいがた脳心フォーラム~心房細動診療と抗凝固薬の過去・現在・未来~2025年
12月05日(金)
19:00

20:00
ホテルグローバルビュー、Web講習会(併用)
/第一三共㈱
/第一三共㈱ TEL 070-3107-1254
「高齢心房細動患者に対する抗凝固療法で知っておくべきこと:日本人を対象とした臨床研究から学ぶ」
済生会熊本病院 心臓血管センター 循環器内科 不整脈先端治療部門 最高技術顧問
奥村 謙 先生
0.5
/43
学術講演会2025年
12月09日(火)
19:00

20:00
ガーデンホテルマリエール、Web講習会(併用)
/五泉市東蒲原郡医師会、エドワードライフサイエンス合同会社
/五泉市東蒲原郡医師会 TEL 0250-41-0611
「見逃さない!大動脈弁狭窄症のサイン」
新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学 専任助教
西田 耕太 先生
1
/33
上越神経疾患セミナー20252025年
12月10日(水)
19:00

20:00
上越市市民プラザ、Web講習会(併用)
/上越医師会、協和キリン㈱
/上越医師会 TEL 025-546-7664
講演1
「パーキンソン病について(仮)」
上越総合病院 神経内科 医長
寺本 傑 先生
講演2
「パーキンソン病の診断と治療(仮)」
新潟県立中央病院 脳神経内科 部長
樋口 陽 先生
1
/62

45件中 1-20件 1 2 3 次の20件 >