ホーム|医師・医療関係の方へ|生涯教育認定学術講演会
1)新潟県内で開催の講演会は、原則1ヶ月前に新潟県医師会に申請してください。
2)申請内容に見合ったカリキュラムコードが付与されます。
3)生涯教育制度の認定証取得には、3年間で単位数とカリキュラムコード数の合計で60単位以上の受講が
必要です。
詳しくは日本医師会ホームページhttp://www.med.or.jp/cme/about/jissi/index.htmlをご覧ください。
これから行われる講演会・研修会・研究会を掲載しています。
名称 | 日時 | 会場/主催者/連絡先 | 演題及び講師 | 単位数 /カリキュラムコード |
---|---|---|---|---|
第279回新潟市医師会臨床懇話会 | 2023年 03月24日(金) 19:00 ~ 20:00 | Web講習会 /新潟市医師会、大鵬薬品工業㈱ /新潟市医師会 TEL 025-240-4131 | 「今こそ考えるアレルギー性鼻炎診療のマネジメント~高齢者とともに歩むSDM(shared decision making)~」 日本歯科大学新潟病院 耳鼻科咽喉科学 教授 佐藤 雄一郎 先生 | 1 /39 |
第116回長岡地区循環器懇話会 | 2023年 03月24日(金) 19:00 ~ 20:00 | Web講習会 /長岡市医師会、第一三共㈱ /長岡市医師会 TEL 0258-22-5600 | 「心不全診療~いかに予後と対峙するか」 新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学 主任教授 猪又 孝元 先生 | 1 /24 |
関節リウマチ懇話会online | 2023年 03月24日(金) 19:00 ~ 20:00 | アートホテル上越、Web講習会(併用) /上越医師会、ブリストル・マイヤーズ スクイブ㈱、小野製薬㈱ /上越医師会 TEL 025-524-7111 | 特別講演 「関節リウマチにおけるT細胞の意義」 産業医科大学医学部 分子標的治療内科学講座 准教授 久保 智史 先生 | 1 /61 |
新潟市医師会眼科医会3月定例会 | 2023年 03月27日(月) 19:15 ~ 20:30 | 新潟大学医学部有壬記念館 /新潟市医師会 /新潟市医師会 TEL 025-240-4131 | 「BRVOに対するアイリーアmTAEの有効性」 自治医科大学眼科学講座 准教授 髙橋 秀徳 先生 | 1 /36 |
新潟大学医学部総合診療学講座on-lineセミナー | 2023年 04月06日(木) 18:00 ~ 19:00 | Web講習会 /新潟大学医学部医学科総合診療学講座 /新潟大学医学部医学科総合診療学講座 TEL 025-227-2173 | 「面接」 国家資格キャリアコンサルタント 薬剤師 板倉 朋宏 先生 ※医師・看護師ほか医療スタッフの皆さんが業務を円滑に行うための大事なスキルです。 ※お申し込みはこちらから(毎月第二木曜日の18時からオンラインで申し込みが可能です) https://www.med.niigata-u.ac.jp/genm/ | 1 /0 |
Lifelong Support ~最新の心房細動治療に迫る~ | 2023年 04月06日(木) 18:30 ~ 19:40 | Web講習会 /長岡市医師会、第一三共㈱ /長岡市医師会 TEL 0258-22-5600 | 講演1 「中越地区におけるカテーテルアブレーションの現状と課題」 立川綜合病院 循環器内科 医長 佐藤 光希 先生 講演2 「カテーテルアブレーションの最新の動向と抗凝固療法のリスク管理~高齢者心房細動に対する治療戦略を含めて~」 群馬県立心臓血管センター 院長 内藤 滋人 先生 | 1 /43 |
新潟大学医学部総合診療学講座第64回on-lineセミナー | 2023年 04月13日(木) 18:00 ~ 19:00 | Web講習会 /新潟大学医学部医学科総合診療学講座 /新潟大学医学部医学科総合診療学講座 TEL 025-227-2173 | 症例を共有して、みんなでジェネラルスキンアップ!スペシャルレクチャー 「病棟での薬剤師の働き~みんなで回そう医薬品適正使用サイクル~」 新潟大学医歯学総合病院薬剤部 多川 洋史 先生 ※医師・看護師ほか医療スタッフの皆さんが業務を円滑に行うための大事なスキルです。 ※お申し込みはこちらから(毎月第二木曜日の18時からオンラインで申し込みが可能です) https://www.med.niigata-u.ac.jp/genm/ | 1 /7 |
上越医師会学術講演会 | 2023年 04月19日(水) 19:00 ~ 20:00 | 市民交流施設高田城址公園オーレンプラザ、Web講習会(併用) /上越医師会、MSD㈱ /上越医師会 TEL 025-524-7111 | 講演 「HPVワクチン勧奨再開への道のりとキャッチアップ接種に向けた課題」 新潟大学大学院医歯学総合研究科産科婦人科学 准教授 関根 正幸 先生 | 1 /11 |
令和5年度 第1回 学術講演会 | 2023年 04月20日(木) 18:30 ~ 19:40 | 志まや、Web講習会(併用) /新発田北蒲原医師会、アッヴィ合同会社 /新発田北蒲原医師会 TEL 0254-22-4008 | 講演1 「IBDにおける5ASA不耐の現状」 新潟大学医学部 消化器疾患低侵襲予防医学開発講座 特任助教 川田 雄三 先生 講演2 「新潟県における肝炎撲滅に向けた取り組みと肝炎治療の現状」 新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科学分野 助教 薛 徹 先生 | 1 /27,53 |
学術講演会 | 2023年 04月20日(木) 18:30 ~ 19:30 | 村上市岩船郡医師会館、Web講習会(併用) /村上市岩船郡医師会、㈱ツムラ /村上市岩船郡医師会 TEL 0254-52-4666 | 特別講演 「元気のない高齢者の活力アップ」 新潟大学医学部医学科 総合診療学講座 特任講師 馬場 晃弘 先生 | 1 /18 |
新潟市内科医会学術講演会 | 2023年 04月20日(木) 19:00 ~ 20:30 | 新潟グランドホテル、Web講習会(併用) /新潟市内科医会、武田薬品工業㈱、大塚製薬㈱ /新潟市内科医会 TEL 025-240-4131 | 講演1 「経口コロナウイルス治療薬と薬剤師」 一般社団法人 新潟市薬剤師会 会長 國井 洋子 先生 講演2 「NSAIDs治療の諸問題~酸分泌抑制剤の話題含めて~」 新潟大学保健管理センター 教授 黒田 毅 先生 | 1.5 /9,50 |
第49回新潟核医学懇話会 | 2023年 04月20日(木) 19:00 ~ 20:30 | Web講習会 /新潟核医学懇話会 /日本メジフィジックス㈱ TEL 090-7104-8493 | 「脳腫瘍におけるPET検査の最前線」 香川大学 医学部 脳神経外科学 教授 三宅 啓介 先生 | 1 /32 |
糸魚川市医師会学術講演会 | 2023年 04月20日(木) 19:00 ~ 20:00 | ヒスイ王国館、Web講習会(併用) /糸魚川市医師会、ノボノルディスクファーマ㈱ /糸魚川市医師会 TEL 025-552-2173 | 「経口GLP-1受容体作動薬による2型糖尿病治療~当院における100例以上の使用経験を踏まえて~」 髙木内科クリニック 院長 髙木 正人 先生 | 1 /76 |
三木会 | 2023年 04月20日(木) 19:00 ~ 20:00 | ほてる木の芽坂、Web講習会(併用) /南魚沼郡市医師会、日本イーライリリー㈱、日本ベーリンガーインゲルハイム㈱ /南魚沼郡市医師会 TEL 025-773-6545 | 「糖尿病の集約的治療におけるキードラッグとしてのSGLT2阻害薬」 旭川赤十字病院 副院長/糖尿病・内分泌内科 部長 安孫子 亜津子 先生 | 1 /76 |
第70回 新潟精神医学懇話会 | 2023年 04月25日(火) 19:00 ~ 20:00 | 新潟グランドホテル、Web講習会(併用) /MSD㈱、新潟精神医学懇話会 /MSD㈱ TEL 080-6764-9818 | 特別講演 「覚醒の安定性維持におけるオレキシンの役割」 筑波大学 医学医療系/国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS) 教授 櫻井 武 先生 | 1 /20 |
学術講演会 | 2023年 05月09日(火) 19:00 ~ 20:00 | Web講習会 /柏崎市刈羽郡医師会 /柏崎市刈羽郡医師会 TEL 0257-23-2111 | 「心腎連関を断ち切る治療戦略:血圧コントロールの重要性」 関西医科大学内科学第二講座腎臓内科 診療教授 谷山 佳弘 先生 | 1 /74 |
第137回在宅医療講座 | 2023年 05月10日(水) 19:15 ~ 20:30 | 新潟ユニゾンプラザ /新潟市医師会 /新潟市医師会 TEL 025-240-4131 | 「在宅での呼吸管理について」 新潟臨港病院 内科部長(呼吸器)・在宅医療部部長 坂井 邦彦 先生 | 1 /45 |
令和5年度 第2回 学術講演会 | 2023年 05月18日(木) 18:30 ~ 19:45 | 志まや、Web講習会(併用) /新発田北蒲原医師会、㈱ツムラ /新発田北蒲原医師会 TEL 0254-22-4008 | 「高齢者医療に寄り添う漢方薬~人参養栄湯を知る~」 医療法人あづま会 大井戸診療所 理事長・院長 大澤 誠 先生 | 1 /21 |
第13回骨粗鬆症サポーター研修会NP | 2023年 05月21日(日) 09:30 ~ 13:00 | 新潟ユニゾンプラザ、Web講習会(併用) /新潟県骨粗鬆症骨折対策事業連絡協議会、アムジェン㈱、アステラス製薬㈱ /新潟県骨粗鬆症骨折対策事業連絡協議会 TEL 025-388-2111 | 講演1 「骨粗鬆症の総論と疫学」 新潟大学大学院医歯学総合研究科 機能再建医学講座 整形外科学分野 堀米 洋二 先生 講演2 「運動療法と転倒予防」 新潟リハビリテーション病院 高野 義隆 先生 他7題 | 2 /10,77 |
加茂市医師会学術講演会 | 2023年 05月24日(水) 19:00 ~ 20:00 | 鴨川別館、Web講習会(併用) /加茂市医師会、第一三共㈱ /加茂市医師会 TEL 0256-52-2085 | 「片頭痛治療のパラダイムシフト~抗CGRP抗体製剤の有用性~」 本田脳神経外科クリニック 院長 本田 吉穂 先生 | 1 /30 |