


県内すべての郡市医師会に、在宅医療の連携拠点となる「在宅医療推進センター」を設置しています。配置されたコーディネーターは、医師会の立場から、市町村や地域の関係者と地域のめざす姿を共有し、その実現に向け計画的に事業を推進していきます。
あわせて、新潟県医師会内には基幹センターを設置、地域の在宅医療推進センターの活動をサポートしています。
(※地図下のセンター名をクリックすると、それぞれのホームページに移動します)
新潟医療圏
県央医療圏
魚沼医療圏
小千谷市・魚沼市
小千谷市魚沼市医師会
十日町市・津南町
南魚沼市・湯沢町
佐渡医療圏
佐渡市
佐渡医師会 佐渡市在宅医療推進センター
市町村が行う在宅医療・介護連携推進事業と、郡市医師会が行う在宅医療推進センター事業の内容は近いことから、市町村事業の一部または全部を郡市医師会に委託している地域もあるなど、両者は地域単位で連携した事業運営を目指します。
県では、在宅医療・介護連携事業を所管する高齢福祉保健課、在宅医療や推進センター事業を所管する医務薬事課、新潟県医師会在宅医療推進センターが緊密に連携し、地域支援を行っています。