ホーム|医師・医療関係の方へ|産業医研修会
日本医師会は、産業医の資質向上と地域保健活動の一環である産業医活動の推進を図るために、所定のカリキュラムに基づく産業医学基礎研修50単位以上を修了した医師、または、それと同等以上の研修を修了したと認められる医師に申請に基づき日本医師会認定産業医の称号を付与し、認定証を交付します。
また、この認定証は、有効期間5年間に、産業医学生涯研修20単位以上を修了した医師について更新ができます。
なお認定産業医の申請手続きについてはこちらをご覧ください。
これから行われる研修会を掲載しています。
詳しい内容等につきましては、各主催者へお問い合わせください。
日時 | 会場/定員/主催者/連絡先 | 演題及び講師 | 単位数 |
---|---|---|---|
2022年 06月02日(木) 14:00 ~ 16:00 | 上越市市民プラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「新潟県における健康経営制度の概要-健康立県プロモーション事業について-」 新潟県福祉保健部 健康づくり支援課 課長 富山 順子 先生 「健康経営に関する関係法令」 新潟産業保健総合支援センター 所長 興梠 建郎 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:更新2単位 |
2022年 06月08日(水) 14:00 ~ 16:00 | ハイブ長岡 20人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「新潟県における健康経営制度の概要-健康立県プロモーション事業について-」 新潟県福祉保健部 健康づくり支援課 課長 富山 順子 先生 「健康経営に関する関係法令」 新潟産業保健総合支援センター 所長 興梠 建郎 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:更新2単位 |
2022年 06月11日(土) 14:00 ~ 16:00 | 燕三条地場産業振興センターリサーチコア 50人 三条市医師会 0256-32-6058 | 「特定化学物質等の法規制について」 三条労働基準監督署 安全衛生課 課長 大湊 数朗 先生 「特定化学物質健診の事後措置」 新潟産業保健総合支援センター 産業保健相談員・産業医 月岡 恵 先生 | 生涯:更新1単位 生涯:専門1単位 |
2022年 06月15日(水) 14:00 ~ 16:00 | 新潟ユニゾンプラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「新潟県における健康経営制度の概要-健康立県プロモーション事業について-」 新潟県福祉保健部 健康づくり支援課 課長 富山 順子 先生 「健康経営に関する関係法令」 新潟産業保健総合支援センター 所長 興梠 建郎 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:更新2単位 |
2022年 06月22日(水) 19:00 ~ 21:00 | 新潟ユニゾンプラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「働く世代における糖尿病の予防とコントロール」 新潟大学大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野 教授 曽根 博仁 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:専門2単位 |
2022年 06月25日(土) 14:00 ~ 18:00 | 上越医師会館 20人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「若年性認知症における治療と仕事の両立~若年性認知症の就労支援~」 石川産業保健総合支援センター 所長 小山 善子 先生 「ハラスメントと健康経営~心理的安全性の高い働きやすい組織にするために~」 フォレストコンサルティング社会保険労務士事務所 代表 松井 勇策 先生(リモート出演) ※お問い合わせ、およびお申し込みはこちらから。 https://www.niigatas.johas.go.jp/ | 生涯:実地2単位 生涯:専門2単位 |
2022年 06月25日(土) 14:00 ~ 18:00 | 新潟県医師会館 100人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「若年性認知症における治療と仕事の両立~若年性認知症の就労支援~」 石川産業保健総合支援センター 所長 小山 善子 先生 「ハラスメントと健康経営~心理的安全性の高い働きやすい組織にするために~」 フォレストコンサルティング社会保険労務士事務所 代表 松井 勇策 先生 ※両講師ともリモート出演 ※お問い合わせ、およびお申し込みはこちらから。 https://www.niigatas.johas.go.jp/ | 生涯:専門4単位 |
2022年 07月06日(水) 13:30 ~ 16:30 | 上越市市民プラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「障害者雇用と就労支援に係る法令について」 新潟障害者職業センター 主任障害者カウンセラー 網川 浩一郎 先生 「メンタル不調者の職場復帰支援」 ヒューマン・スキル研究所 所長 宮川 一二三 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:更新1単位 生涯:専門2単位 |
2022年 07月07日(木) 14:00 ~ 16:00 | 新潟ユニゾンプラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「職場巡視-作業環境測定-」 厚生連長岡中央綜合病院 臨床検査病理部長/ 労働衛生コンサルタント会 新潟支部 支部長 五十嵐 俊彦 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:実地2単位 |
2022年 07月14日(木) 14:00 ~ 16:00 | 新潟ユニゾンプラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「働き方改革-新潟県地域両立支援推進チームの取組について-」 新潟労働局 労働基準部健康安全課 主任地方産業安全専門官 中村 健治 先生 「治療と仕事の両立支援の実際①臨床医の立場から②新潟産業保健総合支援センターの取組」 県立燕労災病院 脳神経内科医長 佐藤 朋江 先生 新潟産業保健総合支援センター 産業保健専門職 吉田 正子 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:更新1単位 生涯:専門1単位 |
2022年 07月21日(木) 13:30 ~ 16:30 | ハイブ長岡 20人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「障害者雇用と就労支援に係る法令について」 新潟障害者職業センター 主任障害者カウンセラー 網川 浩一郎 先生 「メンタル不調者の職場復帰支援」 ヒューマン・スキル研究所 所長 宮川 一二三 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:更新1単位 生涯:専門2単位 |
2022年 07月28日(木) 14:00 ~ 16:00 | 新潟ユニゾンプラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「働く人の睡眠と健康」 健康医学予防協会 産業医・労働衛生コンサルタント 三間 聡 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:専門2単位 |
2022年 08月03日(水) 13:30 ~ 16:40 | 新潟ユニゾンプラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「障害者雇用と就労支援に係る法令について」 新潟障害者職業センター 主任障害者カウンセラー 網川 浩一郎 先生 「メンタル不調者の職場復帰支援」 ヒューマン・スキル研究所 所長 宮川 一二三 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:更新1単位 生涯:専門2単位 |
2022年 08月04日(木) 14:00 ~ 16:00 | ハイブ長岡 20人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「働く人の睡眠と健康」 健康医学予防協会 産業医・労働衛生コンサルタント 三間 聡 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:専門2単位 |
2022年 08月25日(木) 14:00 ~ 16:00 | 上越市市民プラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「健康診断と事後措置」 新潟県労働衛生医学協会 産業医 月岡 恵 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:専門2単位 |
2022年 09月08日(木) 14:00 ~ 16:00 | ハイブ長岡 20人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「メンタルヘルス事例検討会」 中村経営教育研究所 主宰 中村 容子 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:実地2単位 |
2022年 09月14日(水) 14:00 ~ 16:00 | 新潟ユニゾンプラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「健康診断と事後措置」 (一社)新潟県労働衛生医学協会産業医 月岡 恵 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:専門2単位 |
2022年 09月15日(木) 14:00 ~ 16:00 | 上越市市民プラザ 20人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「メンタルヘルス事例検討会」 中村経営教育研究所 主宰 中村 容子 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:実地2単位 |
2022年 09月28日(水) 14:00 ~ 16:00 | 新潟ユニゾンプラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「メンタルヘルス事例検討会」 ヒューマン・スキル研究所 所長 宮川 一二三 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:実地2単位 |
2022年 09月29日(木) 14:00 ~ 16:00 | 新潟ユニゾンプラザ 30人 新潟産業保健総合支援センター 025-227-4411 | 「新型コロナウイルス感染症関連」 新潟大学大学院医歯学総合研究科 国際保健学分野 教授 齋藤 玲子 先生 ※お申込みはこちらから https://www.niigatas.johas.go.jp/seminar.html | 生涯:専門2単位 |